Intersect Japan Hub ができました!かなり黎明期です。
フィードバック:意見を言える場所になればいい。評議会などは一定の閾値が必要ではないか。評議会に入って欲しい人から逆算する。論文のエッセー書かせるとか。ガバナンスの重要性について話す。
4月28日の渋谷フェス、4月26日のワークショップもご参加ください!
F12予定されている方はとにかく早めにフィードバックをコミュニティに求めるといいかもしれません。
ポテンシャルサーベイ:Catalyst提案サポートの他に、Cardanoトレーサビリティ付き梅酒を徳島大学150周年記念事業のものと、ふるさと納税に。/ FC徳島スポンサーロゴユニフォームの背中に/Web3センターはサーバーも稼働し、NFTなどがそこに載せている(Ranketさん)
トレーサビリティ(牛肉、不動産、などなど)について進めている点がある
ラーニングバザール:完了。学生イベントの授業にも使ってもらう。テストネット。クレカ機能も追加予定。(ゆーにゃさん)
DAOツール立ち上げ、コミュニティ作りのアプリにも絡み認定DAOというものもある。DAO協会からまた出ると思います。(ゆーにゃさん)