Shelley
以下などを考慮
・kパラメータの安全な上昇
・a0パラメータの考慮
・委任社とオペレータの対話システム
・複数委任
・ハードウェアウォレット連携
・Daedalus起動後自動アップデート機能
Goguen
・メタデータ:実装:小さなデータをブロックチェーンに直接埋め込めて永遠のデータとできる、あるいは大きなデータをマークルツリーをつかって過去それがあったことを埋め込める。
・だいたい8kバイトぐらいを埋め込める。これをユーザーのための簡単なツールに変換しています。Atalaとの統合も10月末までに準備整う。資格の取り消しリストも提供できる。AtalaTrace,AtalaScan
・実際のデモ実施。
・メタデータを実際にユーザーも扱えるようになるのも近いでしょう。
・多くの顧客と連絡をとっており、2ヶ月でいくつかも発表されるでしょう。ジョージア政府のためのデモも作っています。10月のアップデートでさらにジョージア政府との進捗を報告できます。
・財団の開発者獲得などのキャンペーン:開発ポータルが教育から開発者リストアップや協力などにむけての重要な拠点になるでしょう。本格的には2021年になるでしょう。
・マーローチーム:3年前にチャールズとサイモンにより始めたもの。これは大きなセキュリティをもたらします。10月末に新テスト環境が開設されます。JSとの連携もあります。
・プルータス:
・ネイティブトークンとは?ーERC20とは全く違います。ADAと同じように設計されているのセキュリティが高く、取引所とも連携しやすいです。ERC20ができることはすべて、そしてさらにできます。非常に高い効率。
・プルータス:汎用カルダノ言語。ハスケルの1つです。多くをハスケルでのものを再利用できます。ハスケルの利点は、何十年にもわたる科学主導のコミュニティに開発されている高いセキュリティ。
・基礎とPAFの違いは?ー基礎で機能を可能にし、PAFでツールを提供する。
・ERC20コンバーダはまずはERC20をターゲットにしますがその他のプロックチェーンもターゲットにし、管理しきれないPOWチェーンについてもターゲットにみています。
・ハスケルの長年の専門家であるジョンのクイックチェックアイデアを取り入れ、より深いチェックを可能にしています。これは製品レベルでもスマートコントラクトレベルでも機能させます。
Voltaire
・Catalystは大成功で、多くのメンバーの参加がありました、500を超えるブレインストーミングに、120を超える一次提案です
シンギュラリティーネットのイーサリアムからカルダノへの移行
これは市場の選択になってきますが、イーサリアムで単純なスマートコントラクトを動かすのにも遅い上に高価であることは非常にストレスです。ETH2.0はその解決策かもしれませんが、Cardanoが速くて安価であるならば、そのストレスはありません。さらに数学者として形式手法としての機能に興味があります。Cardanoで正しくAIが作動する姿をみたいです。
====
参考
Cardano系駆け出しデザイナーRenaさんのCatalystってなーに?のポスターも作ってもらえました🎉
まだまだ駆け出しで不安も多いようなので、みなさんいいねとリプライで応援コメントをいれてもらえると、すべて彼女に転送します!
(たくさんくるともっとポスター作りたくなるかも…?!)
よろしくお願いいたします!!