東半球ミートアップ日本ルーム11月5日-ISSAさんEXPO結果/ゆーにゃさんNFT/RanketさんKittamu/SOM制度FAQなど!
[全体連絡]
·Catalystのスケジュールは現在お休み中
→Fund9の報酬配布とFund10の開始時期はまだ未定です
·「Dapps, Products & Integrations」カテゴリーで採択された提案者、または7.5万ドル以上の予算提案が採択された提案者は、開発マイルストーン計画書の提出が義務付けられています。
→設定したマイルストーンに順次到達でき次第、報酬が支給される形式に変更
→基本的には、カテゴリーの運営チームとIOGの両方からの承認が必要ですが、具体的なルールはまだ調整中です
·再来週末にCardanoサミット2022が開催予定
→都内でも前夜祭ミートアップを開催予定ですので、ご都合の合う方はぜひご参加ください!
·Cardanoサミットの開催に伴い、次回の東半球ミートアップはお休み
→次回の開催日時は、12月3日(土)の予定です。
吉野川ミートアップは土曜日の12日16:00から、大畠酒造さんの感謝祭が13日11:00〜15:00行われます!
→Cardanoラベル梅酒を制作してくださった吉野川市の大畠酒造さんが、梅酒飲み放題祭りを企画されています。コミュニティの中心メンバーも複数人参加予定ですので、ご興味がある方はぜひ以下のツイッター、ミートアップはキッタムさんからお申し込みをお願いします!
[採択済み提案の経過報告]
①Fund9の採択提案者たち
→ゆーにゃさん、ランケットさん、セラさんなど、上記条件に該当する提案者の方々は、現在、開発マイルストーン計画書を作成中です。
②ブロックチェーンEXPO2022秋(Fund8)
→今回の出展では、ISSAさんがブースの代表者を務め、20名以上のチームメンバーを率いて無事に3度目の出展を成功させました!
→今回の出展では、Cardanoチェーンの国内の新規採用事例を5件以上獲得することを目標に、スタッフの役割を二分して効率的に商談対応を進めました。
→具体的には、15名のサブ商談スタッフが300名の来場者に展示プロジェクトの説明を行い、そのうちCardanoの採用に深く興味を示した120名を、5名のメイン商談スタッフに繋ぎ、実践的なビジネスモデルの検討や会期後のフォローアップを担当してもらいまいた。
→現在フォローアップを各自で進めている段階ですので、約1ヶ月後にはより具体的な成果報告ができると思います。ご期待ください。
→ゆーにゃさんからのコメント:EXPOの出展以降、ETH系でプロジェクトを構築していた人たちから、Cardanoに関する問い合わせが一気に増えてきたそうです。
③Project Support Pool Japan:PSPJの運営(Fund8)
→ランケットさんが、Catalystの日本関連プロジェクトを金銭的に支援するため&税金の関係上ステーキング報酬を実質的に停止したいホルダー向けに設立した、プールマージン99%のステークプールです。
→現在、得られたプール報酬のほとんどをKittamuやAtala関連のプロジェクトや、今回のEXPO出展などにご支援してくださっています。