あなたのADA、狙われてます!?
【注意喚起】
これまでに数々のADA盗難・詐欺のご相談があり、できる限りご協力させていただいて参りました。
被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
またこれ以上被害者を出さない為にもその手法について一部紹介させていただきます。現在、調査中の話もあり質問にはお答えできかねることを予めご了承ください。
【関連リンク】
オンラインで仮想通貨を安全にご使用いただくために
https://forum.cardano.org/t/topic/26095
【詐欺の事例集】
・ウォレットサポート詐欺
ダイダロスが開けないなどのサポートを頼んだら、ADAを抜き取られた。
その後、公式サポート以外に頼まないように警告が出されましたが未だに起きています。
・ウォレットを丸ごと預けて盗難
「わからない」が口ぐせの方に優しくサポートするふりをして復元フレーズを隠し持ち、しばらく経ってからハッキングを装ってADAを盗難。
パソコン毎預けて、他の投資も含めて任せているケースが多い為、他の利益を失うのが嫌で刑事告訴もできないパターンもあります。1人ではなくグループ丸ごと預けている事もあり、被害が膨らむことも。
・預けたらADAを運用して何倍かになる
預けたら増えたという人からさそいがあり、運用会社も不明、契約書もないのに送金を急かされ送金したら返してもらえなくなる詐欺。期限も明言されておらず契約書もない為、詐欺と認められないことも。
付随して、ADAの送り方がわからない、ウォレットが開かないなどの相談をしてデータを預けたらADAを抜き取られたという報告もあります。
・ADAホルダーに巧みに近づき信頼関係を築いてから資産運用にADAを入れさせる詐欺。
近づいてくる若者がいて、資産運用の相談になると投資の師匠を紹介され乗せられてADAを預けてしまう。借用書があるが、返すつもりはあると言うので告訴が難しいと言われます。
・復元フレーズをハッキングされた
メールに添付したり、LINEで送ったりするとメールやアカウントを乗っ取られたりフリーWi-Fiなどでアカウントが盗聴されたりして復元フレーズがハッキングされる危険があります。これについては実証された例は報告されてませんが気をつけてください。
・なりすましアカウントに送金
チャールズ・ホスキンソンやKatsumotoなど公式アカウントになりすましてADAやETHを送ってくれというアドレスに送金してしまう。
本人かどうかを確認して冷静に行動してください。そのような事があり得ないという事を前提に疑ってかかる必要があります。
・フィッシング詐欺
ステーキングが始まると特に注意が必要です。ステーキングプールは公式のものは無く一般人や企業がオーナーとなりサイトを作ったり宣伝をしたりします。
そのサイト内に復元フレーズやパスワードを入力するフォームがあったらあなたは入力するでしょうか?
そのサイトはフィッシングサイトかも知れません。迂闊に入力しないようにご注意下さい。
【事故/詐欺一覧】
テレグラムで活躍中のyutaさんも記事にまとめています。
今後テストネットやメインネットのステーキングと絡めたものも増えるかもしれません。Yutaさんが想像する詐欺の手口を転載させていただきます。
理論的には、ダイダロスヨロイのステーキングプール一覧画面に添付できるプールの自社URLに何らかの詐欺サイトを仕込むことも可能と思いますので、手の込んだ人はそこまでやるかもしれません
自動ステーキング! プールが100個以上あってどれがいいかわからない…ここのアドレスにADAを送ってください、最新のアレゴリズムで最も収益の高いプールに自動でステーキングします!
ウルトラステーキング! ステーキング報酬が二倍になるプールです。今すぐADAを送って下さい。
本物のADAで先行ステーキング! チャールズさんが裏口で先行者ステーキングを実施してます、私にこっそりADAを送れば参加できます
テストネットADAの受け取りにはここのアドレスに本物のADAを一旦送ることが必要です。送らないとテストネットADAは受け取れません。
【転送】
Cardano Foundationからの重要なお知らせです。
!!ご注意ください!!
最近、偽代表者(なりすまし人物)、詐欺師などの報告を受けています。IOHK、Cardano財団 、Emurgo など、公式なCardano関連団体が金銭を要求したり、パスワード、パスフレーズ等を尋ねることは一切ありません。
送金する前にしっかりとご自身で事前調査を行ってください。
資産安全第一なので、もっと詳しくはコチラ👇